新年度の教育活動がスタートしました。
4月7日(月)、新年度の教育活動がいよいよスタートしました。
午前中の着任式では、新しく鎌田中学校に着任された11名の先生方から一言ずつ挨拶をしていただきました。これから始まる本校生徒との教育活動に胸躍る期待感が伝えられました。
始業式では、校長先生から新2・3年生に向けて1年間を通した宿題として、
「あい」あふれる鎌田中学校を実現する第一歩として「元気な挨拶をする」こと。
誰もが安心安全に学校生活をおくれるように「ルールを守る」こと。
みんなの貴重な時間を大切にするために「時間を守る」こと。
この3つを大切しようとお話がありました。
また、生徒1人ひとりに向けて「自分の夢を自分で語れるように、何ごとにも挑戦して、最後に成長したと思えるような1年にしよう」と期待を込めたお話がありました。
午後の入学式では、緊張しながらも期待とやる気に胸を膨らませた新入生が、本校の制服を身にまとい、中学校での第一歩を踏み出していました。本校で過ごす3年間で、自分の夢や目標の実現に向けて、勉強・部活・行事・自分で決めたこと等に全力で取り組み楽しんで欲しいと思います。