かまなびスペシャル(2年生)を行いました
2年生では「かまなび(防災学習)」のテーマを「地域のみんなに役立つ防災マップをつくろう」として探究学習を進めています。
6月17日(火)に実施した「かまなびスペシャル」では、まず1、2限目にクラスを2つの班に分け、防災ウォークラリーを行いました。校外に出て事前に防災マップ等で調べた地震や津波発生時の危険個所や避難場所をみて回り、災害発生時の避難方法や対策を考えました。
3、4限目には、災害時にガスや電気等のライフラインが制限される状況を想定して、非常時の判断力と対応スキルを身につけることを目的に、内容別に3会場に分かれて活動しました。
多目的ホールでは、防災ボランティア「春告鳥(はるつげどり)」さんにご協力いただき、防災クロスロードというクイズを通して、巨大地震が発生した時に状況に応じて、どのような行動をとるべきかを考えました。グラウンドでは炭の火起こしと米の炊飯、被服室ではカレー作りを行い、非常食としてカレーライスを完成させました。
5、6限目には、1日の活動を通して学んだ内容をまとめ、多目的ホールで報告会をもち発表しました。
2年生では、設定したテーマの達成に向けて引き続き探究を進めていきます。