シビタス  

第1回「チーム検討会議」を開きました

鎌田中学校コミュニティ・スクール(以下、CS)は、昨年度より組織改革を進め、CSの「学校・家庭・地域が力を合わせて子どもたちの教育を支える仕組み」を一層生かすために、保護者部会・教職員部会・地域部会という3部会を柱とする組織に再編しました。

さらに、これら3部会の構成メンバーで、学校教育目標でもある子どもも大人もともに学び「あい」、関わり「あい」、守り「あい」という3つの取組を具現化するために5つのチームを立ち上げました。

そして、6月2日(月)に第1回目の「チーム検討会議」を開き、各チームで活動方針や活動内容等を決定して、いよいよ活動を始動していくことになりました。

活動によっては、地域から広く有志の方々を募り、活動していけるとよいと考えています。CSの活動においては、「できる人が できる時に できる事を できる範囲で」をモットーにしています。無理のない範囲でお互いに支え合いながら、地域の子どもたちの育成にお力添えいただきたく存じます。

以下に、各チームの会議の概要を紹介します。ご覧いただき活動に参加いただける有志の方がみえましたら、鎌田中学校内CS事務局までお問い合わせください。

※以下の【活動内容】は現時点での計画であり、変更する場合もあります。

 

チームととのう

【活動方針】

・子どもたちが安心安全に過ごせる環境を整えよう

【活動内容】

・地域清掃活動への参加(8/1のクリーン作戦で地域の方々へも呼びかけて一緒に清掃活動を行う)

・交通安全看板の設置

・鎌田祭の駐車場係

 

チームまもる

【活動方針】

・みんなで守ろう 子どもたちの笑顔と安全

【活動内容】

・朝の交通安全指導とあいさつ運動

・放課後の校区パトロール(夏休み)

・祭りのパトロール

 

チームつたえる

【活動方針】

・伝える笑顔 つながる愛

【活動内容】

・大きい掲示板の作成(校内に設置して各チームの活動を見える化する)

・各チームの動きをその都度発信、活動のまとめを年度末にお便りとして発行

・学校行事を動画にして地域のモニターで流す

 

チームはぐくむ

【活動方針】

・子どもたちの学びと育ちをサポート

【活動内容】

・年間を通した学習支援(家庭科、音楽科、理科)や見守り

 

チームまなぶ

【活動方針】

・一緒にチャレンジ チームまなぶ

【活動内容】

・夏休みの学習会7/29(火).30(水) 9:00〜11:00

・鎌田祭 親子で楽しむブースを企画・運営

・3年生前期選抜に向けた面接作文指導(1月)

シェアする