シビタス  

松阪地区総合体育大会(6月28日、29日)

女子バレーボール部


ハートフルみくもにて、多気・飯南中学校の合同チームとの1回戦に臨みました。

万全を期して挑んだ大会でしたが、大会独特の空気感とプレッシャーでいつも通りのプレーができていない状況になりました。3年生が2人と下級生が多い中で、最後まで必死に声をかけ続け、奮闘している姿には最上級生としての意地を感じました。しかしながら、力及ばずセットカウント0ー2の敗戦となり、涙を飲む結果となりました。

3年生はこの大会をもって引退となります。部活動を通じて培われた勝敗よりも大事なものは、必ず今後にも活きていくはずです。3年生の今後の学校生活等の活動に期待をしたいと思います。

また新たなシーズンがスタートします。思いをつながれた下級生がどんな成長をとげるのか、どんな姿を追い求めるのか、今後とも応援よろしくお願いします。

 

サッカー部


6月28日松阪市総合運動公園にて、FC松阪との準決勝戦に臨みました。

選手たちは先週の試合の反省も行い、改善すべき部分を明確にし、良かった部分を継続して取り組むことを意識して、練習に励んできました。

試合は0-2で準決勝敗退と悔しい結果になりましたが、熱い応援に応える選手たちの、最後まで諦めずプレーを続ける姿は日頃の練習の集大成と言え、ナイスゲームでした。

3年生は本大会をもって引退しますが、3年間で得たことを活かし、それぞれの目標に向かって日々努力してくれることを期待しています。

 

女子ソフトテニス部


6月28日中部台テニスコートにて、個人の部の続きが行われました。

5月31日に勝ち残った38ペアが集まり、鎌中からは4ペアが出場しました。団体戦の悔しさをバネに、それぞれが全力を発揮し、最高でベスト16まで勝ち進みました。

県大会まであと一歩及ばず、3年生はこの大会で引退となりました。連日の応援、ありがとうございました。

 

男子ソフトテニス部


6月28日大台中学校にて、団体戦が行われました。個人戦で全ペアが既に敗退しており、この団体戦で負ければ引退の試合を、3年生3名の選手をはじめ全3ペア6名の部員が全力で試合に臨みました。

対戦相手は飯高中学校で本当に白熱した緊張感のある試合が展開されました。応援していた生徒も、「こんなに引き込まれて集中した試合は初めてです。」というような感想を持つ試合でした。

結果は残念ながら敗退でしたが、少しでも3年生の引退が伸びるようにとチーム一丸となって大会に臨むことができました。大台中学校という遠方での試合でしたが、多くの皆様の応援があったからこそ皆が頑張れたと思います。

これまで応援いただき、ありがとうございました。7月からは新チームとなりますが、変わらず応援していただけると幸いです。今後ともよろしくお願いします。

 

野球部


6月28日NISSINNスポーツパークにて、中部中学校との2回戦に臨みました。選手たちは先週の試合1回戦を勝利で収めることができ、その後の1週間は良かった部分をさらに良くしようと意識して練習に励み、勢いを保ったまま2回戦に臨むことができていました。

試合は序盤に取られた2点を追う拮抗したゲーム展開となりました。駆けつけてくれた方々からの応援に応えるために、選手たちも最後まで諦めずプレーを続け、最終回2アウトから3年生がホームランで1点を返し、その勢いにのり更に1、2塁まで進塁しました。

しかし、試合はあと一歩及ばず1―2で敗れ、2回戦敗退と悔しい結果になりました。試合には敗れましたが、3年生を中心に最後まで諦めない選手とベンチの姿に、スタジアムの応援がわくナイスゲームを展開してくれました。

3年生は本大会をもって引退しますが、野球を通して学んだことを生かし、それぞれの目標に向かって粘り強く努力してくれることを期待しています。

 

女子卓球部


6月28日三十三銀行アリーナを会場に、団体の部に出場しました。体調不良等でメンバーが足りず、オープン参加となりましたが、予選リーグの東部中との試合では本校の2年生が相手校の3年生に勝ち、中部中との試合では本校の1年生が相手校の3年生から1ゲーム取るなど健闘しました。1年生は初めての公式戦でとても緊張していましたが、これまでの練習の成果を発揮することができたと思います。また、他校の3年生のチームプレーを見て、1年後の目標が見つかる大会になったように思います。

会場へ応援に来てくださった保護者やご家族のみなさま、ありがとうございました。来週の個人戦も、チーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

男子卓球部


6月28、29日に三十三銀行アリーナで団体の部が行われました。

1日目の予選リーグでは、多気中学校と三重中学校と対戦しました。多気中学校には3ー0で勝利し、三重中学校には1ー3で敗れ、予選2位で予選リーグを通過しました。

2日目の2次リーグでは嬉野中学校、久保中学校と対戦しました。生徒同士でアドバイスし合いながら、顧問の荒木先生の「気持ちで負けない」という言葉を受け、どの試合も気持ちのこもったプレーや応援が見られました。結果としては両試合1-3で敗れてしまいましたが、自分たちの力を出し切った試合でした。応援ありがとうございました。

来週の個人戦も、優勝や県大会出場などのそれぞれの目標にむけてチーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。

シェアする