シビタス  

1・2年生で防災講話を実施しました!

月25日(金)、5・6 限目に「防災講話」を実施しました。

本校では、総合的な学習の時間の探求学習を「かまなび」と名付けて防災について学習を進めています。今日はそのスタートとして、松阪市防災対策課の若林さんにお越しいただき、1・2年生合同でお話を聞かせていただきました。

若林さんから、令和6年1月1日に発生した能登半島地震の被災地支援にあたられた際、ご自身で確認した被害状況や避難所の運営等について、その様子を詳しく話してくださいました。

また、災害時に陥りやすい心理状態等も説明していただきました。

この3年間の「かまなび」では、災害時に自分や家族、そして地域の人々の命を守り、支え合うための行動を実践的に学びます。そして、生徒自身が地域の防災リーダーになれることをめざしています。

シェアする