シビタス  

かまなびスペシャル(1年生校外学習)を行いました

6月17日(火)出発式で、まず級長会から校外学習の目的等について挨拶があり、次に生徒指導担当の教員から見学場所等でのあいさつや互いに協力して行動することの大切さ、交通ルールの順守等について話がありました。

その後、各学習班で事前に決めたルートに分かれて見学場所へ出発していきました。

受け入れていただいた各店舗では体験学習を通して挨拶や言葉遣い等についてもご指導いただき、キャリア学習につながる機会となりました。

以下が協力いただいた各店舗(敬称略)となります。貴重な体験をさせてただき、どうもありがとうございました。

ギャラリー森田、茶遊膳 茶重、天輪焼、時計宝石メガネのマツモト、中井時計店、松本紙店、山作、スクールショップサカイ、東村呉服店、かねこや

また、松阪の偉人や歴史について学ぶために、市内の名所、旧跡、公共施設を訪問し、見学及び体験をさせていただきました。

御城番屋敷では、幕末の時代の建物に実際に入り、見学させていただきました。現在では少なくなった、土壁や土間があり、電化製品がない時代に土に含まれている水分を利用して空間を涼しくする方法等を教えてもらいました。

今回訪問した公共施設では、引率教員が震災発生時の避難経路や場所を確認しています。これから始まる防災学習に対する関心・意欲につながることを期待しています。

シェアする