シビタス  

1年生 校外学習へ行ってきました。

10月20日(月)、伊勢市防災センターと明和町大淀津波避難タワーへ校外学習に出かけました。

最初に出発式を行い、学年主任の荒木先生と生徒指導担当の土谷先生から、改めて校外学習の目的や守るべき約束事の確認について話がありました。

その後、まずは伊勢市防災センターへ向かいました。

レスキュー体験では、緊急車両の見学や担架とロープの使用方法の体験をさせていただきました。

応急手当法では、胸骨圧迫やAEDの使用方法の練習をさせていただきました。

また、南海トラフ地震が起こった際に予想される津波の映像を見せていただいたり、火災発生時の初期消火と煙体験をさせていただいたりしました。

各クラスでの体験・見学を終えると、待ちに待った昼食の時間がありました。

多目的ホールで、班ごとで楽しそうに、ご家族に用意していただいたお弁当を食べる様子が見られました。

お弁当を食べた後は、明和町大淀津波避難タワーの見学へ移動しました。

実際に避難タワーに登って、災害時用の備蓄倉庫や避難シューターを見ることができました。

今回の校外学習では、防災・減災の取組についてたくさん学ぶことができました。今後、学習したことをまとめ、お互いに発表する等して理解を深め合っていきます。

シェアする